成功者の特徴11選!成功しない人と考え方と習慣が違う!

勝利のポーズ 仕事(ビジネス)に使える心理学




自分の好きなことや、得意なことで成功したいですよね!

成功する人と成功しない人は、何が違うのでしょう?

いろいろな成功者の本や動画などから、成功者との特徴をまとめてみました。

成功者の考え方や習慣をモデリングすることで、成功する確率はアップするのではないでしょうか?

 

 

成功者の特徴

 





1.成功者は使う言葉が違う

 

成功者は、肯定的な言葉を使い、否定的な言葉は、ほとんど使っていません。

 

言葉の影響は、別のところで投稿しますが、脳は、あなたが多く使う言葉の影響を最も受けます。

 

聖書の中にも「人は考えるとおりの者になる」

釈迦も「最初に言葉ありき」

と言われています。

 

自分が発する言葉はもちろん、他人が自分に言った言葉も数多く言ったり聞いたりした事を信じるようになります。

 

普通の家庭で成人するまでに、否定的な言葉を14万回ほど聞いていると言われています。逆に肯定的な言葉は、かなり少なく否定的な言葉の4分の1や5分の1ほどです。

 

「出来ない」「無理だ」「ダメだ」と聞かされて脳にプログラミングされているので、ほとんどの人が悪いように考えてしまいます。

 

使う言葉に注意して、肯定的な言葉で、脳を再プログラミングして成功者に近づきましょう。

 

成功者は、他人に対してうまくいくように励ましたり褒めたりして、他の人に対して使う言葉も自分自身に使う言葉も、肯定的な言葉を使っています。

 

斎藤一人さんは、「愛してる」「嬉しい」「楽しい」「ついてる」「しあわせ」「ありがとう」「感謝します」「許します」天国言葉として使うようにと言っています。

 

小林正観さんも、ほぼ同じ「嬉しい」「楽しい」「幸せ」「大好き」「愛してる」「ありがとう」「ついてる」という7つの神の言葉を使うようにと言っています。

 

脳の再プログラミングの方法として、言葉を使って自己説得、自己催眠とかの方法を使って潜在意識の書き換えを行っています。

 

まずは、天国言葉7つの神の言葉を毎日数回~数十回言う習慣をつけましょう。

 

2.成功者は明確な目標を持っている

 

人生は航海みたいなものとよく言われますが、その航海で例えると、太平洋のど真ん中に自分の船があって、毎日一生懸命漕いでいるのですが、どこに向かって漕いでいるのかわからないのが目標のない人です。

 

成功者は、目的地(目標)をしっかり見て毎日、目的地(目標)に向かって漕いでいます。

 

成功する人は、仕事でも、恋愛でも、趣味でも、どうなりたいのか目標を明確に持っているのです。

 

その目標が明確にあるから、やるべきことが分かり日々それに向けて行動しているのでしょう。

 

受験に受かる、甲子園に行く、舞台にたつ、車を買う、旅行に行く、日本一になる、大きな目標から小さな目標まで大きさに関係なく目指すものを持つことですね。

 

自分の人生において、仕事、恋愛、家庭、趣味、健康、などの目標を書き出してみましょう。

 

3.成功者は読書家である

 

アイディアもセンスも情報量の多さがかなり関係します。

 

うまくいく人は、情報を取るのに数多くの本を読んでいます。

 

私も最近本をよく読むようになりましたが、情報量はかなり増えました。

 

情報量が増えれば、考え方の幅が広がるので、アイディアも出やすくセンスもよくなるでしょうね。

 

私は、一週間に最低1冊は読むようにしています。

 

ちなみに、日本人は平均月一冊だそうです。

 

一カ月に何冊読むかを決めて実行してみましょう。

 

4.成功者は物事を早く決める決断力がある

 

アメリカの大富豪だった、鉄鋼王のカーネギーも早い決断ができなければ、その物事は長続きしないと言っています。

 

成功者は、考えたり悩んだりする時間が、ほとんどないということです。

 

考えすぎたり、悩んだりする時の考えは、ネガティブな方向に進み不安が大きくなるからなのでしょう。

 

成功者は、やってみないと良いのか悪いのかわからない、という事なのでしょう。

 

こんな話を聞いたことがあります。

ある会社で、課長職の募集しているので、明日の昼までに申し出て欲しいと言われたそうです。

ある男性は、家に帰って奥さんに相談したところ、「そんなチャンス逃さず課長になれば!」と言われ、翌日申し出てみると、すぐに申し出があり課長は、募集案内を言った数十分後に決まったそうです。

 

決断が遅いとチャンスも逃してしまう可能性が大きいと思います。

 

外食時のメニューを決める時や、何かを買う時など小さい事から早く決める癖をつけましょう。

5.成功者は決めたらすぐ行動する実践力がある

 

決めたらすぐ行動する実践力!

これはかなり重要なことと、私は思っています。

 

すぐに行動に移さないと、やる気がなくなってしなくなる可能性が出でくるからです。

 

決めた時が一番やる気のある時だと心得た方がいいでしょう。

 

成功者の行動の速さが、一日延ばしの優柔不断さを出さないようにしているのでしょう。

 

部屋の片づけなど、小さなことから。思いついたら即行動!を習慣づけましょう。

6.成功者は失敗を恐れない

 

成功者は、失敗を恐れず、失敗を学びだと考えているようです。

 

エジソンは、インタビューで「何千回も失敗したのに、よく成功できましたね」との返答に「私は失敗などしたことはない!うまくいかなかった事を、何千回見つけただけだ!」と言ったそうです。

 

失敗は、諦めない限り失敗ではない!ということですね!

 

達成したくて始めたことは、何があっても諦めない心を持ちましょう。

7.成功者は自己責任感が強い

 

成功者は、環境や人のせいにしないという事です。

 

よく、国の政策が悪い、会社が悪い、上司がわるい、など起こった問題を環境や人のせいにして、起こった問題にたいして言い訳をしてしまうことがあります。

 

私も知らず知らずのうちに、言い訳をしていることが、よくありますが、言い訳している時は、自分が悪いのではなく他者責任にしているので、学びも成長もないのです。

 

言い訳は、成功しない重大要因のひとつとも言われています。言い訳をせず自己責任として捉える習慣を身につけていかないといけないでしょう。

 

お金があったら出来たのに

時間があったら出来たのに

子供がいたから出来なかった

家庭環境が悪かったから出来なかった

このように、もっともらしい理由をならべて、出来ない、出来なかった理由を自分自身に言い聞かせて納得しているのです。

 

言い訳をして他者責任していると気づいた時は、自己責任として、出来ない理由を探すのではなく、出来る理由を探すようにしていきましょう。

8.成功者は時間を大切にしている

 

成功者は、お金より時間を大切にしています。

 

お金は、無くなれば稼げばいいのですが、時間は限られています。

 

ここで質問です。命とは何でしょう?

 

人はいつか死にます。85歳まで生きたとしたら、85年間の時間を生きたのです。

 

命=時間なのです。

 

時間を大切にするということは、自分の命を大切にしているということになります。

 

明日、命が終わるとしたら、あなたは何をしますか?

 

きっと、一番好きなこと、大切なことに時間を使うと思います。成功者は、今日一日をそんな気持ちで生きているのです。

 

あなたの使命は何ですか?という難しそうな質問は、あなたの命の時間を何に使いますか?という事です。

 

後悔しないよう、自分の好きなこと大切なことに命を使うようにしましょう。好きな仕事、好きな趣味、好きな人と過ごす時間など、いろいろと書き出してみて、それに命(時間)を使ってください。

9.成功者はリラックス出来る時間、空間を持っている

 

成功者の多くが、瞑想する時間を取っているようです。

 

瞑想は、想像力、発想力、ひらめきなどが高まるそうです。

 

私も、その話を聞いて自立訓練法を取り入れているのですが、脳や心の休息のようなものだと思います。精神が安定するのが実感出来ると思います。まだ想像力、発想力、ひらめきは実感していません。

 

リラックスする方法は、たくさんあると思います。

 

アロマ、音楽などもそうですが、色や自然や読書にもリラックス効果があります。

 

森林浴をしながら、読書するのもいいかもしれません。森林浴は、自然の音緑の色森林の香りと、リラックスする空間に最適です。浜辺もいいでしょうね!

 

部屋にアロマや観葉植物を置く、カーテンの色を変えてみる、BGMを取り入れるなど、日常生活の中に、リラックスする空間や時間を取り入れてみましょう。

 

 

10.成功者は家や部屋がキレイ!

 

家は、自分の一番居心地のいいお城です。

 

成功者の家は、不要なものがなく、キレイで居心地のいい空間を作っています。

 

そのお城がゴミ屋敷になってしまえば、気分も下がり、プラスのエネルギーが失われます。

 

自分の家や部屋は、心と繋がっていると思っていいでしょう。リラックス効果もありますが、使わない不要なものがないのは、心の不要なものも消してくれるように思います。

 

物質すべてにエネルギーがありますが、不要なもの、使わないもの、嫌いなものは、自分にとって負のエネルギーです。処分しないと自分のエネルギーの低下に繋がります。

 

私も、ゴミの日には、最低でも1つ以上、不要なもの、使わないもの、嫌いなものを処分するようにしています。

 

実践すれば、自分の心に変化があることがわかるでしょう!

 

断捨離をすると、家がキレイになり、好きなものに囲まれた空間は、リラックスできる心地のいいお城になります。

 

不要なもの、使わないもの、嫌いなものを仕分けして、負のエネルギーを処分していきましょう。

 

11.成功者はツキがある

 

松下幸之助さんの最終面接での話は有名ですが、「あなたはツキがあると思いますか?」ツキがあるかないかを重要視していたようです。

 

成功する人の共通点の中に、このツキというものがあります。このツキは、どこからくるのでしょう?

 

引き寄せとか、ラッキーとか言われますが、ユングが提唱した集合的無意識の意味のある偶然(シンクロニシティ)とも考えられます。思いの強い人には、この意味のある偶然が起こるようです。

 

シンクロニシティはこちらを参考にしてみてください。

偶然は必然?偶然には意味がある!ユング心理学のシンクロニシティ

 

単なる偶然と通りすぎるのではなく、意味のある偶然と意識して行動してみるとツキやチャンスに巡り合うかもしれません!

成功者の考え方

 

 

成功者は、物事の捉え方、考え方がポジティブです。

 

例えば、

離婚した時に、もっといい人と出会える可能性が出来たとか、自分自身の新たな人生が歩めてラッキーな出来事だ。

 

待ち合わせに遅刻しても、間に合ったらきっと良くない事があるから、間に合わない方がよかったのだ。

 

何か失敗した時も、この失敗で何かを学べということか!

 

など起こった悪い出来事をいいように捉える考え方をしています。

 

嫌なことやイライラしたり腹が立ったりした時は、気分がよくなる捉え方をしていくように心掛けてください。

 

まとめ

 

成功者の特徴を取り入れて実践し、幸せな人生に近づいて行きましょう。

 

成功者の特徴を書いた紙を、いつも見える場所に貼っておくのも、意識を持ち続けるためにいいと思います。

 

モデリングする実践力こそが、あなたを変える秘訣です。

 

一緒に実践しいって、成功者に近づきましょう!!

LPテンプレートクリエイティブパック「Colorful(カラフル)」

コメント