2020年7月18日に俳優の三浦春馬さん(享年30)が自宅のクローゼットで首つり死亡をしたという報道がありました。
遺書のようなメモが残っていたことから自殺とみている。
原因については、関係者か様々な見方が出ている。
目次
三浦春馬さんが残した遺書のようなメモ
自宅からは「死にたい」や謝罪の言葉が書かれた遺書のようなメモが発見されている(捜査関係者)
メモからしても自殺とみて間違いないだろう。
詳しいメモの内容は、公開されていない。
三浦春馬さんの人柄が原因?
「彼は繊細で、他人の意見や、どう見られているかを常に気にするタイプ。元カノのことをいまだに引きずり、彼女のことが忘れられずに悩んでいたと言う人もいる」(芸能プロ関係者)
仕事で接した多くの関係者が「真面目」「誠実」「礼儀正しい」「ストイック」「シャイ」「繊細」「完璧主義」など。周囲への気遣いがあり、スタッフに対して偉ぶることもなという評判。
「周囲の反応に敏感で心が休まる場面がなかったのかもしれない」と(舞台関係者)
ストイックや完璧主義で真面目な人は、鬱になりやすい傾向があるので、コロナによる自粛生活が大きく鬱状態を進行させたかもしれませんね。
三浦春馬さんの自殺の原因は仕事?
「俳優をやめたい」などと周囲に漏らしていたこともあったといいます。
2012年頃「仕事がつらくて故郷に帰って農業をしようと思い、農業学校をネット検索した。その時の状況から逃げたいと思った。」と引退を考えたが、母親に説得されたということもあったという。
3~4年前からお酒の量も増えて、普通では考えられないくらい飲んで泥酔いしていたという(飲み友達)
しかし最近の春馬さんの発言はポジティブであった。
人前で見せるポジティブさは表向きの顔で、見えないところで悩んでいたのでしょうね。
コロナで自粛生活の中で、人と接する機会も失い相談も発散も出来ないでいたのではないでしょうか?
ましてや親に説得されて仕事を続けると決めたからには、親にも相談しにくかったのでしょう。
三浦春馬さんの自殺の原因はコロナ禍?
春馬さんは、コロナ自粛によって、自宅からほとんど外には出ず、引きこもり状態だったそうです。
一部の俳優仲間と連絡は取っていたが「かなり落ち込んでいるようにも見えた」という(芸能プロ関係者)
自分を支える人に会う機会もなく、SNSのネガティブな意見だけが大多数のように感じてしまったのかもしれませんね。
自粛生活で間違いなく鬱になりやすい状態にあったといえるでしょう。
また、コロナ自粛によるフラストレーションが攻撃性を高め、SNSの誹謗中傷が増加傾向にあるのではないでしょうか。
三浦春馬さんの自殺の原因はSNSの誹謗中傷?
三浦さんは、東出昌大さんと唐田えりかさんとの3年間の不倫騒動の時、
ふたりのことを擁護ととられた投稿でSNSで猛反発を受けたこと。
コロナ禍に舞台を上演したことがSNSまたも猛反発を受けたこと。
最近では、歌手活動に対する批判を受けたこと。
それに、同じ所属事務所の賀来賢人さん(31)がインスタグラムで、春馬さんが自殺をする数時間前に、
「人が好きなモノや、一生懸命やっている事を馬鹿にするのなんか超簡単で、否定したり、好きだ嫌いだ言う事も超簡単。本当に超簡単。靴紐結ぶより。SNSがもっとポジティブになる事を願ってます」
という投稿からも、SNS上の誹謗中傷で悩んでいたと思われますね。
SNSの誹謗中傷で心を痛めて亡くなった木村花さん(享年22)はコロナ自粛中の5月とつい最近の出来事でもあり、SNS上の誹謗中傷はかなりの問題でしょう。
三浦春馬さんの自殺の原因 心理的見解
いろいろな原因を推察することは出来ますが、ホントの原因は本人しかわからないでしょうね。
私も自殺未遂をしたことがあるので、死を選ぼうとするときの気持ちは少しはわかると思っています。
複数のことで悩み死にたいと思いながらも実行には移しませんが、何かのキッカケがあって実行するに至ってしまいます。
私の場合は、キッカケは、あくまでキッカケで原因という原因ではなかったです。
春馬さんの場合も、周りの人が全く気が付かなかったことから、引き金を引くキッカケがあったように思います。
人間は欠けているところに目が行きやすいという心理的特性をもっていて、出来ているところより、欠けているところばかり気にしてしまうのです。
「真面目」「ストイック」「繊細」「完璧主義」という性格からとくに欠けている部分の自分が許せなかったのでしょう。
完璧主義者の人は完璧に出来なかった時に、出来ない自分を責めるか
出来ない事を人のせいにするか、どちらかの方法を選ぶので、春馬さんの性格だと、自分を責めたのだと思います。
その真面目で繊細さが、仕事の面でも、SNSの誹謗中傷面でも全部背負い込んでしまうことになってしまったのではないでしょうか。
そんな中、コロナ自粛生活で人との接点が少なくなると視野も狭くなり、どんどんネガティブになってしまって引き金を引くキッカケがあった可能性はあると思います。
ストイックなところでも、仕事のことでも、誹謗中傷でも、コロナ自粛生活でも、何か一つでも要因がなくなっていればこのようなことは起こらなかったかもしれないと思えてしまいます。
謹んでご冥福をお祈りします。
コメント