嫌われるより好かれたい!好かれる人が持っている特徴とは・・

コミュニケーション心理学

嫌われるより好かれた方がいいですよね!好かれるためにはどのような人になればいいでしょう。好かれるとどんなメリットがあるのでしょう。

好かれる人を観察してまとめてみました。

好かれるメリット

・モテる!
・評価が上がる!
・運がよくなる!
・いい情報が入る!
・頼りにされる
・失敗を多めに見てもらえる!
・プレゼントを沢山も貰える!
・収入が増える!
・協力してもらえる!

 

自分のことより相手のことを考える人





好かれる人の視点は、何処にあると思いますか?

 

好かれる人は、自分よりも相手に視点があります。

嫌われる人は、相手より自分に視点があります。

 

先にどちらを考えるかで、好かれるか嫌われるかが決まってしまうと言う事です。

 

例えば、手土産やプレゼントを選ぶ時に、
自分の好きな物を選ぶのか、相手が喜びそうな物を選ぶのか?

 

自分が大好きな美味しいケーキを選ぶのか、相手の好きな和菓子を選ぶのか?

 

色違いの物で自分の好みの色を選ぶのか、相手の好きそうな色を選ぶのか?

どちらを選ぶかで、行動と結果は変わります。

 

以前私は、手土産で名古屋名物のういろうを貰った事があるのですが、私は羊羹の方が好きでういろうは少し苦手です。贈ってくれた相手には申し訳ないのですが、結果何日も放置してしまい結局食べずじまいでした。

 

こんな結果になってしまうと、せっかくの手土産やプレゼントが台無しになってしまいます。

 

思いを伝える為にも、自分よりも相手の事を考えることです。

 

相手の事を考える時は、まず相手の情報(好み)を知る事が大切です。

 

これは、ビジネスでも恋愛でも全てにおいて適用される事です。

 

ビジネスでは、自分の売りたい物を売るのか、人が欲しい物を売るのか、売れている人は必ず後者を考えて情報収集をしています。

 

ある音楽家が「自分が最高だと思うものを世の中に出しても、全く反応がなかった」と言っていました。

 

売れなかったのは、いくら自分が最高だと思っても世の中の人が求めていなかったら伝わらない!

 

「自分、自分と言っている時は売れなかった!」
「人々が求めているものを知った時、私は売れ始めた!」
と言っています。

 





あるパティシエが大会に出すお菓子作りの時に、過去の優勝作品を徹底的に見て、自分が作りたいお菓子じゃなく、審査員が喜ぶお菓子を研究して優勝を勝ち取ったそうです。

 

この二つの例でも、自分よりも相手ですね!

 

恋愛でも好かれる人は、自分の行きたい所に行くより、好きな人の行きたい所に行き、自分が食べたいお店より、好きな相手の食べたい店を選んだりと、相手の好みや趣味などの情報を集めて先に考えて行動しているのです。

 

自分の売りたいも、自分の好きなもの、自分の行きたい所、自分の欲しいものと、自分の事を優先するのではなく、常に相手の事を優先する習慣を身につけると、好かれる人になるでしょうね。

 

サプライズが出来る人

 

身近で好かれている人を観察してみると、サプライズが出来る人は、かなり好かれると思います。

 

相手の事を考えることがベースにあるのですが、不意打ちに相手を喜ばせる事を考えている人は、自分の大切な時間を相手のために一生懸命使っているからです。

 

時間と労力を掛ければ掛けるほど、想いや温かさは伝わるのでしょうね。

 

そこまでするかっ!というくらいのインパクトがあればより伝わるでしょう。

 

かなり前に『未来日記』という番組があったのですが、その内容は、ある男女に未来日記を渡し、日記に書かれた事を必ずしなければならない。そしてその日記通りにして2人は恋に落ちるかどうか?という番組でした。

 

未来日記に書かれている指示は、困難や試練を与えるのと、そこまでするっ!のサプライズの指示がいくつもあります。

 

サプライズされた側は、嬉しさあまりに好意を持ち恋に落ちていくという筋書きです。

 

番組のパターンは大体同じで、試練→困難→サプライズ →試練→困難サプライズです。

 

サプライズを効果的にする為に試練や困難でギャップを作っているのでしょうね。

 

一つの指示にこんなものがありました。春になれば一緒に桜の花見する約束をしていたけど行けなくなったので、彼女の為にピンクのペーパーで花を作り、数本の枯れ木にくくり付けて満開にした。

 

寒い中、明け方まで飾り付けて、彼女に会わずに置き手紙を残して帰るのですが、その木を見た彼女は感動と悲しみで、ますます惹かれていきました。

 

見ていて思った事は、僕もあんなサプライズされたら好意を持ち恋してしまうだろうと感じました。

 

ほとんどの人がそう思ってしまうのではないでしょうか。

 

それは、相手が自分にくれた時間と労力と想いが届くからなのでしょう。

 

誕生日のお祝いで部屋の飾り付けでサプライズ!なんていいかもしれませんね。

 

お店を予約して突然迎えに行くとか、いろいろと考えてみてください。

 

数年前に見つけた感動のサプライズで涙した動画があるので、感動してみてください。

 

パンパースのCMですが、子供の一歳児検診でのママへのサプライズ!!

 

youtube動画で感動をどうぞ☟

 

やってもやらなくてもいいことを、相手の為に一生懸命する!

 

上司、同僚、得意先、友達、奥さん、旦那さん、子供、彼氏、彼女と相手の喜ぶ顔を思い描いて、素晴らしいサプライズを用意してみて下さい。

 

きっと好かれると思いますよ!

 

笑顔で接する人





笑顔を見ていると自分も笑顔になりますよね!

 

テレビを観ていて好かれている人、好感度の高い人は、笑顔がステキです。

 

特にアイドルは、いつも笑顔で嫌な顔を見せません。どんなにひどい事を言われても不機嫌な顔を見せることはないです。
不機嫌な顔を出してしまうと、好感度がガタ落ちになるでしょうね。

 

笑顔がステキな人は、それだけで好かれてしまうということなのでしょう。

 

身近な例で言うと、スーパーやコンビニのレジで、笑顔で接してくれるレジに並ぶのも自然な行動ではないでしょうか。

 

その笑顔にも2種類あって
1、自然な笑顔
自分に嬉しい事や、楽しい事がある時にする笑顔です。
2、作り笑顔
相手に贈る思いやりの笑顔です。

 

自然な笑顔と作り笑顔と、どちらがステキと思いますか?
ほとんどの人が自然な笑顔を選ぶ人が多いのではないでしょうか?

 

自然な笑顔は、自分の気分がいいから出るもので、
作り笑顔は、自分の気分が悪くても、相手に贈る笑顔なのです。

 

あのリピート率90%以上のディズニーランドで働くキャストさんは、全員楽しく嬉しい事があった人ばかりではないはずです。

 

彼氏、彼女とケンカして気分が下がっている人
家族が病気になっている人
自分の体調が悪い人
悩み不安を抱えている人
何か失敗して落ち込んでいる人

 

そんな思いをしている人もいるのに、全員のキャストさんが笑顔で迎えてくれています。
いい思い出を作って貰うために、辛い事があっても、苦しい状況でも、笑顔を贈ってくれています。

 

それがリピート率90%以上をキープ出来るひとつの要因ではないでしょうか。

 

どんな笑顔でも笑顔は相手に贈る最高のプレゼント!

 

相手が作り笑顔とわかる場合でも、自分に対して最高のプレゼントをしてくれていると思って受け取ってください。

 

自分の笑顔チェックをするのもいいかもしれませんね。

 

感謝の気持ちを言葉と行動で表す人

 

感謝の気持ちを「ありがとう」の言葉と行動で表す人!

 

「ありがとう」と感謝の気持ちを言葉で表すことは、ほとんどの人がしている事だと思います。

 

その感謝の言葉プラス、行動して感謝の気持ちを表すと思いが届きやすくとても好感を持ってもらえます。

 

例えば、仕事を手伝ってもらって助けてもらった時に、お返しに相手の後片づけを手伝うとか、簡単なプレゼント(ちょっとしたお菓子)をするような行動を起こすことです。

 

身近で習慣化させる方法として、ご飯を作ってもらった時は、「ありがとう」の言葉と、コーヒーを入れてあげるような行動を取り入れるといいでしょう。

 

こんな言葉を聞いたことがあります。
思いやりとは、言葉と行動が一致した時である!

 

「〇〇さん寒そうやね」と言葉をかけられた。

 

「○○さん寒そうだから、このマフラー使って」とマフラーを渡された。

 

言葉だけと行動も一致している差ですね!

 

この言葉を借りて私は
感謝とは、言葉と行動が一致した時である!
と思います。

 

何か自分のことをしてもらった時は、「ありがとう」の言葉と感謝を表す行動です。

 

聞き上手で質問上手な人

 

好かれる人は、話すよりも聴くほうのウエイトが大きいようです。

 

好かれている人を観察すると、これは当てはまっていますね。

 

明石家さんまさんが出ている番組で、チェックするとよくわかりますよ。
実は、さんまさんが話しているよりゲストの人が話す方が多いのです。

 

さんまさんは、結構しゃべっているようで、
「最近どうなん?」
「それでどう思ったん?」
「その後どうしたん?」
とゲストの人に質問を投げかけて、相手に話をさせているのがよくわかります。

 

さんまさんは聞き上手プラス、一番目の笑顔もステキですよね!

 

さんまさんを見てもわかる通り、聞き上手の人の特徴は、質問が上手です。

 

聞き上手の人は、質問上手な人!

 

まとめ

 

好かれる人は、一つの項目だけでなくいくつもの項目が出来ていますね。

私も意識して気を付けていきたいと思っています。

・自分のことより相手のこと
・サプライズが出来る人
・笑顔で接する
・感謝の気持ちを言葉と行動で表す
・聞き上手で質問上手

まだまだ、好かれる人の特徴があると思うので、観察して追加投稿していきます。

 

 

コメント